精神科における最新の治療薬情報や僕の独り言を書いてます・・・
by k_m_c
カテゴリ
全体独り言
治療薬情報
地域医療
書籍紹介
フルマラソンSub 3への道
フルマラソンSub 3:15への道
フルマラソンSub 3:30への道
フルマラソンSub 3:45への道
フルマラソンSub 4への道
大阪・神戸・奈良マラソンへの道
その他
講演会
学会報告
未分類
以前の記事
2024年 03月2024年 02月
2024年 01月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 04月
2021年 09月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 03月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 02月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
お気に入りブログ
リンク
ライフログ
検索
タグ
マラソン(151)ランニング(149)
継続は力なり(112)
講演会(34)
薬物療法(27)
学会(19)
雑感(12)
我憂う、故に我あり(10)
読書(9)
新薬情報(8)
その他(7)
うつ病(7)
浜田省吾(5)
ダイエット(5)
原発(4)
入江塾(4)
KMC-RC(3)
QOL(3)
てんかん(3)
放射能汚染(3)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
京都マラソン2012 総括
今回のレースで学んだことを簡単に書きます。
☆レースはトレースである。
岩本能史氏の『非常識マラソンマネジメント ソフトバンク新書』にも書かれていることです。
①普段からレースを想定したトレーニングをする
②走力と目標タイムに応じて5kmごとにラップタイムを算出する
③これを時計で確認しながら、その通りに走ると失敗がありません
①、②はできてましたが、③ができませんでした。
8km付近での想定外の強制停止があり、サブ4にこだわったため熱くなって、当初予定していたペースを大幅に引き上げてしまったことがいけませんでした。
停止時間を割り引いて、ペースノートに従って淡々とサブ4を目指せば良かったのですが・・・。
要は『レースにおいて、ペースをトレース』できなかったのです。
最後まで諦めずに自分なりにはやるだけやったという満足感はありますが、タイム的には停止時間やその後の渋滞のロスの約8分をひいて、ほぼ4時間というタイムです。
これは当初設定していた3時間58分より、約2分遅いタイムであり、失敗レースと考えております。
やはりマラソンにおいては『何かがあっても動じず、冷静にペースを維持する』ということが大事と実感しました。
無理なペースがたたって足が固まってしまうと、なんぼ沿道の方の声援やハイタッチを受けても、足は動いてくれませんから(^_^;)
そういえば、東京マラソンでも皇帝ゲブレシラシエ選手らのハイペースについて行っていた日本人選手は途中から失速してましたよね。
京都マラソンと同じ日にあった名古屋ウイメンズマラソンでの野口みずき選手の言葉を引用させていただきます。
「(17キロで)遅れたところは左ひざが抜けるような感じだった。『焦らない、焦らない』と自分に言い聞かせていたら、足が戻ってくれた。(27キロで)追いつくところで足を使ったので勝負まではいかなかった。でも、これが引退レースじゃないので…」と、レースを冷静に振り返った。
う~ん、流石はゴールドメダリストです。
ここ数年満足にレースができておらず、しかも最後のオリンピック挑戦かもしれないのに、ここまで冷静になれるとはすごいメンタリティーの強さと思いました。
やっぱりマラソンは面白いです(^^)/
練習はしんどいですけどねぇ・・・(^_^;)
☆レースはトレースである。
岩本能史氏の『非常識マラソンマネジメント ソフトバンク新書』にも書かれていることです。
①普段からレースを想定したトレーニングをする
②走力と目標タイムに応じて5kmごとにラップタイムを算出する
③これを時計で確認しながら、その通りに走ると失敗がありません
①、②はできてましたが、③ができませんでした。
8km付近での想定外の強制停止があり、サブ4にこだわったため熱くなって、当初予定していたペースを大幅に引き上げてしまったことがいけませんでした。
停止時間を割り引いて、ペースノートに従って淡々とサブ4を目指せば良かったのですが・・・。
要は『レースにおいて、ペースをトレース』できなかったのです。
最後まで諦めずに自分なりにはやるだけやったという満足感はありますが、タイム的には停止時間やその後の渋滞のロスの約8分をひいて、ほぼ4時間というタイムです。
これは当初設定していた3時間58分より、約2分遅いタイムであり、失敗レースと考えております。
やはりマラソンにおいては『何かがあっても動じず、冷静にペースを維持する』ということが大事と実感しました。
無理なペースがたたって足が固まってしまうと、なんぼ沿道の方の声援やハイタッチを受けても、足は動いてくれませんから(^_^;)
そういえば、東京マラソンでも皇帝ゲブレシラシエ選手らのハイペースについて行っていた日本人選手は途中から失速してましたよね。
京都マラソンと同じ日にあった名古屋ウイメンズマラソンでの野口みずき選手の言葉を引用させていただきます。
「(17キロで)遅れたところは左ひざが抜けるような感じだった。『焦らない、焦らない』と自分に言い聞かせていたら、足が戻ってくれた。(27キロで)追いつくところで足を使ったので勝負まではいかなかった。でも、これが引退レースじゃないので…」と、レースを冷静に振り返った。
う~ん、流石はゴールドメダリストです。
ここ数年満足にレースができておらず、しかも最後のオリンピック挑戦かもしれないのに、ここまで冷静になれるとはすごいメンタリティーの強さと思いました。
やっぱりマラソンは面白いです(^^)/
練習はしんどいですけどねぇ・・・(^_^;)
by k_m_c
| 2012-03-18 09:10
| フルマラソンSub 4への道