精神科における最新の治療薬情報や僕の独り言を書いてます・・・
by k_m_c
カテゴリ
全体独り言
治療薬情報
地域医療
書籍紹介
フルマラソンSub 3への道
フルマラソンSub 3:15への道
フルマラソンSub 3:30への道
フルマラソンSub 3:45への道
フルマラソンSub 4への道
大阪・神戸・奈良マラソンへの道
その他
講演会
学会報告
未分類
以前の記事
2019年 11月2019年 10月
2019年 03月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 02月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
お気に入りブログ
リンク
ライフログ
検索
タグ
マラソン(150)ランニング(148)
継続は力なり(110)
講演会(30)
薬物療法(27)
学会(16)
雑感(12)
我憂う、故に我あり(10)
読書(9)
新薬情報(8)
その他(7)
うつ病(7)
ダイエット(5)
浜田省吾(5)
原発(4)
入江塾(4)
QOL(3)
KMC-RC(3)
てんかん(3)
放射能汚染(3)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
こころの健康講座『よくわかる双極性障がい』で講演してきました
昨日は午前の診療後、都島の大阪市こころの健康センターにて、こころの健康講座『よくわかる双極性障がい』で講演してきました。
More
聴講に来られた方は患者さん、ご家族、介護福祉関係者など約80名で満席となりました。
皆さん非常に熱心に聴かれ、講演約90分と質疑応答約30分もあっという間で、さらに講演会後も30分ほど多くの質問に対応させていただきました。
一番のサプライズが、以前当院へ通院されておられ、通院の便などで近くの医院へ転院された患者さんとご家族の方が最前列で聴いて下さったことです。
お元気そうなお顔を拝見し、講演会後に少しお話もできて、本当に嬉しかったです!
More
▲
by k_m_c
| 2019-10-09 21:33
| 講演会
大精診大精協合同学術研究会

▲
by k_m_c
| 2017-03-20 09:29
| 講演会
よくわかる双極性障がい(躁うつ病)

第4回 こころの健康講座(大阪市こころの健康センター主催)で、双極性障がいについてのお話をさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
平成28年12月13日(火)
午後2時00分~4時00分
テーマ:よくわかる双極性障がい(躁うつ病)
【対 象】大阪市内に在住・在勤 の 方
【場 所】大阪市こころの健康センター 大会議室
【定 員】100名 (先着順)
【受講料】無料
【申し込み方法】
お電話、FAX、電子メールのいずれかの方法で下記までお申し込みください。
FAX及び電子メールの場合は、講座名・住所・氏名・連絡先を明記してください。
※ メールでお申し込みの方には、定員を超えていた場合、その旨をメールで返送いたしますので、
迷惑メールフィルター等を設定されている場合は、事前に kokoro@city.osaka.lg.jp のアドレスを
「受信許可リスト」にご登録ください。
※ 講座開催当日午前11時現在で「特別警報」または「暴風警報」が発令されている場合は中止となります。
※ 参加募集に際して取得した個人情報は、本講座の運営以外の目的には使用いたしません。
【申し込み締切日】 第4回:平成28年12月12日(月)
ただし、 障がいに関わる配慮を必要とされる場合は、準備の都合がありますので、
第4回は平成28年11月14日(月)までにご相談ください。
お申し込み及びお問い合わせ先
TEL 06-6922-8520
FAX 06-6922-8526
電子メール kokoro@city.osaka.lg.jp
▲
by k_m_c
| 2016-12-03 00:30
| 講演会
NPO精神障害者支援の会ヒットさんの職員研修会でお話してきました
9月17日土曜日の診療後に、NPO精神障害者支援の会ヒットさんの職員研修会でお話してきました。

内容としては、Ⅰ.地域精神科医療の現状と課題、Ⅱ.最近のお薬事情、Ⅲ.精神科訪問看護の役割と期待することの3つのテーマで事前にリクエストをいただいておりました。
Ⅱは自分の得意分野ですのですぐに用意できたのですが、ⅠとⅢはあれこれと書籍を読んだり、厚労省のHP調べたりして、自分の勉強にもなりました(^_^)/

久し振りにお目にかかった方もおられ、僕がかなり痩せたことに驚いておられましたよ(^_^)v

HITさんでの研修会後は、大阪精神科診療所協会の学術研究会へ行って参りました。
講演されたのは大阪大学医学部精神医学教室 准教授の橋本亮太先生と兵庫医科大学精神科神経科学 主任教授の松永寿人先生でした。
どちらもとても興味深いお話で、とても良かったです!

橋本先生(右)とは患者さんの診療や検査をお願いしたりすることもありますし、今回の演題のEGUIDEプロジェクトにも参加させていただくこととなりました。
自分自身の診療だけでなく、精神科開業医全体のレベルアップに頑張りたいと思っています(^_^)/
松永先生(中央)は僕とは大阪市立大学医学部の入学同期で、卒業は松永先生が1年先輩です(^^;)。
市大神経精神科医局では長年ご一緒させていただき、若い頃は野球したり、ボーリングしたり、飲みに行ったりしたものです(^o^)

内容としては、Ⅰ.地域精神科医療の現状と課題、Ⅱ.最近のお薬事情、Ⅲ.精神科訪問看護の役割と期待することの3つのテーマで事前にリクエストをいただいておりました。
Ⅱは自分の得意分野ですのですぐに用意できたのですが、ⅠとⅢはあれこれと書籍を読んだり、厚労省のHP調べたりして、自分の勉強にもなりました(^_^)/

久し振りにお目にかかった方もおられ、僕がかなり痩せたことに驚いておられましたよ(^_^)v

HITさんでの研修会後は、大阪精神科診療所協会の学術研究会へ行って参りました。
講演されたのは大阪大学医学部精神医学教室 准教授の橋本亮太先生と兵庫医科大学精神科神経科学 主任教授の松永寿人先生でした。
どちらもとても興味深いお話で、とても良かったです!

橋本先生(右)とは患者さんの診療や検査をお願いしたりすることもありますし、今回の演題のEGUIDEプロジェクトにも参加させていただくこととなりました。
自分自身の診療だけでなく、精神科開業医全体のレベルアップに頑張りたいと思っています(^_^)/
松永先生(中央)は僕とは大阪市立大学医学部の入学同期で、卒業は松永先生が1年先輩です(^^;)。
市大神経精神科医局では長年ご一緒させていただき、若い頃は野球したり、ボーリングしたり、飲みに行ったりしたものです(^o^)
▲
by k_m_c
| 2016-09-19 11:12
| 講演会
うつ病家族教室

去年に続きまして、今年も大阪市こころの健康センター主催の「うつ病の家族教室」でお話をさせていただきます。
対象は「大阪市内在住で、うつ病と診断されている方のご家族」となります。
私の担当は第二クールの11月8・22日(火)の大阪市立大学医学部医学情報センター会議室での分となります。
ご希望の方はお住まいになられている各区の保健福祉センターへお電話でお申し込み下さい。
何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

▲
by k_m_c
| 2016-07-12 07:47
| 講演会
「よくわかる双極性障がい」

さて、来週1月21日(木)は都島の大阪市こころの健康センターで今年最初の講演をして参ります。
今回は大阪市在住・在勤の方を対象に双極性障がいのお話をさせていただきます。
今年もあちこちから講演依頼をいただいておりますが、何卒宜しくお願いいたしますm(_ _)m
▲
by k_m_c
| 2016-01-14 11:44
| 講演会
平尾誠二氏講演聴講

今日はラグビーの平尾誠二氏の講演を聴きに行って参りました。
平尾氏と僕は同学年ということもあり、大学時代にラグビーに打ち込んでいた僕にすると神のような存在でした。
卒業してからラグビー部のOB会で、一度平尾氏の話を聞いたことがありましたが、もう20年ぐらい前だったと思います。
それはさておき、今日は「変化する時代に求められるリーダーとは? ~人を育て、組織を動かす~」という演題で、今の僕が悩んでいる課題でもありました(^_^;)
リーダーシップに大事なこととして、①専門性、②人間性、③一貫性、④怒ったら怖い、の4点を挙げておられました。
でもそれよりも大事なこととして、①今日出す力の全てを今日出しきる、②その場に出たら何とかなるという楽観的考え、も力説されておられました。
それ以外はリンク先と同じ話で、神戸製鋼キャプテンの頃の話で他のメンバーが豪快に夜遊びしてもしっかり結果を出していたこと、東の名門の目黒高校との試合での梅木監督や選手とのエピソードなども話され、ある意味昔の方が良かったなーって思いました。

あと、ラグビー部で同期だったDrと会ったり、

中学時代の塾の友人で彼も大学時代にラグビーをやっていたDrと大学卒業以来会ったりで濃い一日でした!
▲
by k_m_c
| 2015-07-05 23:52
| 講演会
平成27年1月~6月の講演活動
今夜は統合失調症、ADHD、うつ病などの大きな講演会で、うつ病治療に関する話をしてきました。
今年もあっという間に半分が過ぎましたが、下記のような感じで、いろんな所でいろんな話をさせていただきました。
このように話をさせていただく機会があれば、嫌でも勉強しなくてはいけませんし、自分の知識の整理にもなります。
多くの先生方やいろんな方とのディスカッションもとても勉強になります。
それらのことが普段の診療にも活きてくるように思います。
1月
・15日(木):大阪市市民講座「よくわかる双極性障がい(躁うつ病)」講演
・17日(土):うつ病治療講演(対象:精神科専門医)
2月
・28日(土):統合失調症治療講演(対象:精神科専門医)
3月
・3日(火):製薬会社社内勉強会講師
・18日(水):向精神薬の使い方(対象;内科およびプライマリケア医、池田市)
・28日(土):不眠症の診断と治療講演(対象:内科およびプライマリケア医)
4月
・18日(土):統合失調症治療講演(対象:精神科専門医、和歌山市)
5月
・12日(火):うつ病治療講演(対象:精神科専門医)
・14日(木):うつ病治療講演(対象:精神科専門医、芦屋市)
・21日(木):統合失調症持効性注射製剤講演(対象:精神科専門医)
・23日(土):うつ病治療講演(対象:精神科専門医)
・30日(土):うつ病治療講演(対象:精神科専門医、神戸市)
6月
・13日(土):不眠症の診断と治療講演(対象:薬剤師)
・27日(土):うつ病治療講演(対象:精神科専門医)
あと自分が話す以外にも、いろいろな講演会へ聴きに行ったり、ミーティングにも呼んでいただき、積極的に参加して勉強させていただいております。
明日はお昼から『てんかん診療ネットワーク研究会』という脳外科、神経内科、小児科、精神科のDrの集まりに参加して、勉強してきます!
今年もあっという間に半分が過ぎましたが、下記のような感じで、いろんな所でいろんな話をさせていただきました。
このように話をさせていただく機会があれば、嫌でも勉強しなくてはいけませんし、自分の知識の整理にもなります。
多くの先生方やいろんな方とのディスカッションもとても勉強になります。
それらのことが普段の診療にも活きてくるように思います。
1月
・15日(木):大阪市市民講座「よくわかる双極性障がい(躁うつ病)」講演
・17日(土):うつ病治療講演(対象:精神科専門医)
2月
・28日(土):統合失調症治療講演(対象:精神科専門医)
3月
・3日(火):製薬会社社内勉強会講師
・18日(水):向精神薬の使い方(対象;内科およびプライマリケア医、池田市)
・28日(土):不眠症の診断と治療講演(対象:内科およびプライマリケア医)
4月
・18日(土):統合失調症治療講演(対象:精神科専門医、和歌山市)
5月
・12日(火):うつ病治療講演(対象:精神科専門医)
・14日(木):うつ病治療講演(対象:精神科専門医、芦屋市)
・21日(木):統合失調症持効性注射製剤講演(対象:精神科専門医)
・23日(土):うつ病治療講演(対象:精神科専門医)
・30日(土):うつ病治療講演(対象:精神科専門医、神戸市)
6月
・13日(土):不眠症の診断と治療講演(対象:薬剤師)
・27日(土):うつ病治療講演(対象:精神科専門医)
あと自分が話す以外にも、いろいろな講演会へ聴きに行ったり、ミーティングにも呼んでいただき、積極的に参加して勉強させていただいております。
明日はお昼から『てんかん診療ネットワーク研究会』という脳外科、神経内科、小児科、精神科のDrの集まりに参加して、勉強してきます!
▲
by k_m_c
| 2015-06-27 23:33
| 講演会
昨夜のWeb講演会
昨夜はWeb講演会でうつ病治療の話をしてまいりました。
最近はこのようなWeb講演会も結構多くなりましたが、最初はどこ見て喋ったら良いのか判りませんでした(^_^;)
今回で3回目のWeb講演でしたが、いつもながらの拙い話でした・・・(^_^;)
現場はこんな感じです(^_^)


最近はこのようなWeb講演会も結構多くなりましたが、最初はどこ見て喋ったら良いのか判りませんでした(^_^;)
今回で3回目のWeb講演でしたが、いつもながらの拙い話でした・・・(^_^;)
現場はこんな感じです(^_^)


▲
by k_m_c
| 2015-02-18 21:43
| 講演会
昨日の講演会

昨夜は出身大学医局の先生方との少人数カンファレンスがあり、うつ病治療の話をしてきました。
主な内容としては、うつ病治療においてしっかりと寛解(十分に症状が改善した状態)へ導くことの重要性、うつ病には痛みなどの身体症状を伴うことも多く、痛みの軽減も治療経過や患者さんの生活の質や社会生活などへの影響が大きいことなどをいろんな文献データや自分の臨床経験などから話させていただきました。
僕が大学卒業して入局した時に指導していただいた先輩Drも二人お見えになり、いろいろとディスカッションする中で自分自身の勉強になることも多く、有意義な時間でした。
▲
by k_m_c
| 2015-01-18 10:46
| 講演会