人気ブログランキング | 話題のタグを見る


精神科における最新の治療薬情報や僕の独り言を書いてます・・・


by k_m_c

カテゴリ

全体
独り言
治療薬情報
地域医療
書籍紹介
フルマラソンSub 3への道
フルマラソンSub 3:15への道
フルマラソンSub 3:30への道
フルマラソンSub 3:45への道
フルマラソンSub 4への道
大阪・神戸・奈良マラソンへの道
その他
講演会
学会報告
未分類

以前の記事

2023年 07月
2023年 06月
2023年 04月
2021年 09月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 03月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 02月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月

お気に入りブログ

リンク

ライフログ

検索

タグ

(150)
(149)
(112)
(31)
(27)
(18)
(12)
(10)
(9)
(8)
(7)
(7)
(5)
(5)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

2015大阪マラソンランナー受付終了

2015大阪マラソンランナー受付終了_c0105280_18572138.jpg
ランナー受付ただ今完了しました!
去年に続いて山中伸弥先生のCiRA(CiRA:Center for iPS Cell Research and Application)へのチャリティーランナーとして出走いたします。
明日はこのCiRAの真っ赤なシャツを着て、燃え尽きてきますよー(^_^)/
応援よろしくお願いいたします(^_-)

# by k_m_c | 2015-10-24 18:57 | フルマラソンSub 3:15への道

明日、2015大阪マラソン出走します!

今年も去年に続いて春から夏まで腰痛(確定診断は何と腰椎の微小骨折でした(;o;))に悩まされてました。
(下の写真は今年7月15日のものです)
明日、2015大阪マラソン出走します!_c0105280_07173007.png
7月下旬から少しずつ走り出し、何とか明日の大阪マラソン出走できることになりました!
途中もう走れないんじゃないかと思ってた時期もありましたが、諦めずに療養に専念し、練習再開してからはしっかりとしたvision & work hardで大分走れるようになりました!
明日は自分の目標ペースをしっかり守り、3時間27分で走り切って自己ベスト更新してきます(^^)v
僕のナンバーは105です。
ランナーズ・アイで105を入力して、応援してやって下さい。
宜しくお願いいたしますm(__)m

# by k_m_c | 2015-10-24 01:28 | フルマラソンSub 3:15への道

平尾誠二氏講演聴講

平尾誠二氏講演聴講_c0105280_23474419.png

今日はラグビーの平尾誠二氏の講演を聴きに行って参りました。
平尾氏と僕は同学年ということもあり、大学時代にラグビーに打ち込んでいた僕にすると神のような存在でした。
卒業してからラグビー部のOB会で、一度平尾氏の話を聞いたことがありましたが、もう20年ぐらい前だったと思います。

それはさておき、今日は「変化する時代に求められるリーダーとは? ~人を育て、組織を動かす~」という演題で、今の僕が悩んでいる課題でもありました(^_^;)
リーダーシップに大事なこととして、①専門性、②人間性、③一貫性、④怒ったら怖い、の4点を挙げておられました。
でもそれよりも大事なこととして、①今日出す力の全てを今日出しきる、②その場に出たら何とかなるという楽観的考え、も力説されておられました。

それ以外はリンク先と同じ話で、神戸製鋼キャプテンの頃の話で他のメンバーが豪快に夜遊びしてもしっかり結果を出していたこと、東の名門の目黒高校との試合での梅木監督や選手とのエピソードなども話され、ある意味昔の方が良かったなーって思いました。

平尾誠二氏講演聴講_c0105280_23504998.jpg

あと、ラグビー部で同期だったDrと会ったり、

平尾誠二氏講演聴講_c0105280_2351663.jpg

中学時代の塾の友人で彼も大学時代にラグビーをやっていたDrと大学卒業以来会ったりで濃い一日でした!
# by k_m_c | 2015-07-05 23:52 | 講演会

平成27年1月~6月の講演活動

今夜は統合失調症、ADHD、うつ病などの大きな講演会で、うつ病治療に関する話をしてきました。
今年もあっという間に半分が過ぎましたが、下記のような感じで、いろんな所でいろんな話をさせていただきました。
このように話をさせていただく機会があれば、嫌でも勉強しなくてはいけませんし、自分の知識の整理にもなります。
多くの先生方やいろんな方とのディスカッションもとても勉強になります。
それらのことが普段の診療にも活きてくるように思います。

1月
・15日(木):大阪市市民講座「よくわかる双極性障がい(躁うつ病)」講演
・17日(土):うつ病治療講演(対象:精神科専門医)
2月
・28日(土):統合失調症治療講演(対象:精神科専門医)
3月
・3日(火):製薬会社社内勉強会講師
・18日(水):向精神薬の使い方(対象;内科およびプライマリケア医、池田市)
・28日(土):不眠症の診断と治療講演(対象:内科およびプライマリケア医)
4月
・18日(土):統合失調症治療講演(対象:精神科専門医、和歌山市)
5月
・12日(火):うつ病治療講演(対象:精神科専門医)
・14日(木):うつ病治療講演(対象:精神科専門医、芦屋市)
・21日(木):統合失調症持効性注射製剤講演(対象:精神科専門医)
・23日(土):うつ病治療講演(対象:精神科専門医)
・30日(土):うつ病治療講演(対象:精神科専門医、神戸市)
6月
・13日(土):不眠症の診断と治療講演(対象:薬剤師)
・27日(土):うつ病治療講演(対象:精神科専門医)

あと自分が話す以外にも、いろいろな講演会へ聴きに行ったり、ミーティングにも呼んでいただき、積極的に参加して勉強させていただいております。
明日はお昼から『てんかん診療ネットワーク研究会』という脳外科、神経内科、小児科、精神科のDrの集まりに参加して、勉強してきます!
# by k_m_c | 2015-06-27 23:33 | 講演会

日本精神神経科診療所協会学術研究会へ参加してきました。

日本精神神経科診療所協会学術研究会へ参加してきました。_c0105280_0585752.jpg



日本精神神経科診療所協会学術研究会へ参加してきました。_c0105280_0591999.jpg

昨日、本日と浜松での日本精神神経科診療所協会学術研究会へ参加してきました。
今回は勉強もですが、来年の大阪大会の視察も兼ねてって感じです。
でもしっかりと勉強してきました!
ざっくりとこんな感じで・・・
20日(土)
・日常診療で用いる認知行動療法の実際
・診療所でできる外来森田療法
・統合失調症患者の社会参加への取り組み(ランチョンセミナー)
・疫学の精神医学への貢献について
・DSM-5概説
(+総会、懇親会)

21日(日)
・うつ病と睡眠障害の治療(モーニングセミナー)
・助成事業研究発表会
・アルツハイマー病:日常診療のヒント(ランチョンセミナー)
・精神科医による産業医活動の役割と課題~ストレス・チェック義務化への対応をめぐって

以上のように目一杯勉強して、帰阪前にやっと『うな重』にありつけ、新幹線に乗ったのでありました(^_-)
日本精神神経科診療所協会学術研究会へ参加してきました。_c0105280_102982.jpg

# by k_m_c | 2015-06-22 01:00 | 学会報告